ウメちゃん
トライアルを経て正式譲渡が決まり、1ヶ月が経ちました。
我が家の子になる前に聞いていた通り、ピンポーンには激しく反応していましたが、落ち着くまでの時間が短くなったような気がします。 訪問者に対しても吠えますが、激しさが減ってきたような気がします。
変化の度合いが小さく確証は無いので「気がします」ばかりですが、はっきり変化が分かるのはお散歩中の他の犬に対しての反応です。
我が家にやって来たばかりの頃は、遠くに見える犬に対しても噛みつかんばかりの吠え方をして「飼い主」として恥ずかしいくらいでした。近付くワンコがいた時には「吠えてはダメ!」とリードで前もってコントロールしてましたが、最近は敢えてコントロールせずとも落ち着いてスルー出来るようになり、近づいてきたワンコがウメちゃんの匂いを嗅いでもおとなしくしています。まだ自分から相手の匂いを嗅ぎに行くことはありませんが、ワンコとしての社会性が身についてきたのかしら? これからどんな変化が出てくるか楽しみです。
シャンプーを嫌がらず、プルプルも我慢しているので今後はドライヤーが課題です。今迄は暑かったので自然乾燥で済んでいましたが...(^-^; ドライヤー嫌いは先代ワンコ:TORAもそうでした。TORAの冬場の乾燥はタオルドライしたら小さな電気ストーブの前に寝てストーブドライ。ストーブはまだあるのでウメちゃんも同じようにしようかな?
普段はおとなしく何されても平気なウメちゃんですが、シャンプー、ブラッシングやオムツ交換する時に首根っこを掴むようにすると、悲鳴のように鳴いて非常に嫌がり、噛みつこうとさえします(←噛まないけど)... きっと首根っこを掴まれて非常に嫌な経験をしたのだろうな...とウメちゃんの過去に思いを馳せます(/_;)
毎日のお尻洗いはベランダの流しで済ませていますが、夏場は良かったけど気温が低くなると水道だけでは可哀そう...洗う私も可哀そう...お湯が欲しい! 動き回るウメちゃんをそのままにして洗面所や台所からお湯を運ぶのは大変!毎日のことだもの (*_*;
ベランダには水道・電源があるので流しの横に小さな電気湯沸かし器を設置してはどうか? プロパンガスの配管も流しの横を通っているのでガスの湯沸かし器はどうか?と業者に見積もってもらった。
見積書眺めながら「ウメちゃん おまえの為にまた万円札が何枚も飛んでっちゃうよぉ」とぼやきながらガス湯沸かし器を設置することに。
で、昨日2時間で工事完了。
早速 ウメちゃんのお尻洗いを温かいお湯で致しました~ (^^)/
これで寒くなっても大丈夫!
築50年になろうとする老朽家屋のベランダにちぐはぐな真新しい湯沸かし器。工事のお兄さんの一人は実家で老犬を飼っているとのことでウメちゃんに「いいなぁ 幸せだぞ」と言ってましたが、ウメちゃん分かってるかな?
お母しゃん 年金暮らしなのに、私の医者通いだけでなく、お尻洗いにまで金使わせてゴメンね。その代わりピンポン鳴って知らない人が来たら撃退してやるから安心してネ。
| 固定リンク
コメント
ウメちゃんお利口さんですね
写真のアップを楽しみにしています。
亡くなった我が家のモモにそっくりなの、元気な様子を見て
涙が止まりません
投稿: botanikaru | 2021年9月29日 (水) 16時42分
・botanikaruさん
お久し振り~
ウメちゃんもTORA同様カメラ大嫌いです。
なかなかカメラ目線の画像が取れませーん。
投稿: キナコ | 2021年10月 1日 (金) 00時28分