ババ達の新年会
2月も中旬 気になるのは、「女古の雛祭り」の準備と確定申告程度の平和な毎日なのですが、何やらせわしなく追い立てられるような毎日になっておりまして... 実際は何もしてないけど(^^ゞ PC開いてブログでも~♪の気も起きないのでございます。
.
でも、我が家での新年会やチクチク作業もこなして元気にやっとります。
←加齢臭TORAの洗濯も多くなりました。
新年会も去年いろいろありましたメンバー様ですので、あえて立春後2/5に期日設定して新しい年を新しい気持ちで迎えることに致しました。
.
今回は、食べるものに手を掛けている時間が無かったので「店屋物にするわよ」と手を抜きましたが、ドドーンと大皿山盛りの棒棒鶏もどきや人参シリシリ等いつものを作って並べれば賑やかになりました♪
黄色矢印は、食事の前に薄茶で一服してましたので、茶室ではないけど掛物です・・・「喫茶去」がピッタリでしょ?
いただき物の幅90㎝ほどもある大きな掛物は、鎌倉のさるお寺の坊様の筆なのだが、この字上手なの?どうもねぇ(^^ゞと思うのでございます。(鑑定団に出してみようかな?)
当初 9名の参加予定だったメンバーが、2人が通夜・1人が身体の具合が悪く不参加。残念ではございますが、Max8名の我が家にどうやって席を作ろうか悩む(?)事は無くなりました^m^
15時のお茶に始まり 22時のお開きまで実に7時間も喋りっぱなし&笑いっぱなしの6人のババ達の新年会でございました。
| 固定リンク
コメント
とらちゃんを見て、ほっ・・・・
最近下手な習字が気になって仕方ない私
ひっどいものが多いです
せめてお坊さんは・・・ちゃんとお稽古して欲しいですね
投稿: しんのすけ | 2016年2月16日 (火) 19時54分
・しんのすけさんへ
先ほどTVに映ってた「文化庁」の看板(表札?)の字も酷いですね?当時の大臣さんの書でしょ?今の政治家さんは下手な人が多く、またそれを全然悪びれていないのが情けない。
TVやネットで昔以上に人の目(有権者の目)に触れるんだから、練習して上手になれば票につながるかもしれないのにね。
字が上手だと、人間も「上」に見えるかも・・・ 芸人のおサルが達筆だったのには驚いた!書家としても活動しているのね。
投稿: キナコ | 2016年2月18日 (木) 00時02分