昔の仲間と♪
潜りの会の仲間だが今は退会した昔の仲間を加えた(中心?)集まりに出掛けた。
.
浜松町駅から歩いても大したことは無いけど炎天下を歩く根性は無い... 「そうだ!ゆりかもめがあるではないか♪」と新橋でゆりかもめの駅改札口に向かうエスカレーターで「今日は何事?」というほどの混雑に休日を侮った自分を反省 ←今まで何度も利用してるけどいっつもガラガラだったのよ。
日曜日祝日夏休みは普通の混雑だそうで、老若男女ゴチャゴチャ その中で子供がキャーキャーワーワー…静かな隠居生活の身には堪えます(-_-;)
乗って3分で到着のここは小笠原・伊豆七島の玄関口 なのでこの集まりには相応しい場所です。
お部屋の窓からの素晴らしい眺め♪(毎回載せてますけど…)
.
.
.
.
.
集まったのは15、6人のジジ&ババ... もちろんこの中では『若手』でございます(^_^)v
.
.
.
乾杯する前に「ひと言」の挨拶もビールの泡が消えちゃう程 トシヨリは挨拶が長い... しかしホロリとする良い内容でございまして 一年前に亡くなった元会長Kさんを偲ぶ会でもあります。
.
.
乾杯の後は、皆さまそれぞれKさんとのエピソードのご披露され私もKさんが出版された本をたまたま本屋で手にし、立ち読みで連絡先を記憶して電話したらKさんが出て、そのぶっきらぼーな返答に不安だった話を...(買わなかったからかな?)
元医者だった奥様の話が良かった(伝聞ね)
長い事お2人だけの老老介護の生活をされてたが、亡くなる2か月前に体調崩して食道癌末期が判明。 食道の画像を見た奥様は「痛みをなるべく少なくしてあげて」と一言だけ。そして早く気づいてあげられなかったことを悔やむのではなく、「食道癌を知らずにここまでふたりで過ごして来られ良かった」と。
食事が終わってもまだまだ終わらず二次会(コーヒー&ケーキ)も設定してたが、N女史との待ち合わせのある私はここでサヨナラ~♪
N女史との待ち合わせにスッタモンダ(?)があったけど無事合流(携帯に感謝!) 早速冷房のきいたカフェに避難 (←この夏の最高気温だって!)
N女史とも2週間ほど前に会って喋っているのに お互い2週間の間にもいろんなことがあるもんですねぇ… 結論は毎回「やれる時にやっておかなくちゃ 明日の保証はない」
ん? 前の会でもみな口々に同じこと言ってたぞ (^^ゞ 歳とって来ると皆同じこと考えるようになるんですねぇ。
でもね、「やれる内に」と言いながらズーッと片付けずにそのままの家の中のガラクタ・身辺整理には全然手を付けてないのよねぇ... どこから手を付けたらいいんだろ?誰かおせーて((+_+))
| 固定リンク
コメント
>「やれる内に」と言いながらズーッと片付けずにそのままの家の中のガラクタ・身辺整理には全然手を付けてないのよねぇ... どこから手を付けたらいいんだろ?誰かおせーて((+_+))
私も同じ・・・おせーて!
でもね、そこを見なきゃ良いのよ!
我が家の隣のおばさんは80近くの1人暮らし、たまたまお話したら「庭の雑草が気になるけど抜く気力がないの、でも放っといたらいつか枯れる、だから嫌な物は見ない事よ」だと。
教わりました~~
投稿: くまのみ | 2012年7月17日 (火) 18時07分
・くまのみさん
やはり人間80年もやっていると考える事が違いますね。
そう、見なければいいのよね。
・・・でも見えちゃうのよぉ。
見えないでいられるくらい広い家が欲しい。
投稿: キナコ | 2012年7月18日 (水) 14時15分