旅の目的:食う③
ガイドブックには“セレブレストラン”として必ず載っているモダンベトナム料理のマンダリン♪ 今までにも富さんに連れて来てもらってたので店の雰囲気・お味は一応知っており期待大(^^)v 後ろにライスさんも来店してた写真→
マンダリンへの予約はミトーに行った時にガイドのウットさんに頼んで18時に予約を入れてた。
それがオーダーメイドのウ○ギの仕上がりが遅れ、食後の20時に仕上がりチェックをする時間を作る必要になった。そのため予約を30分早める事で解決できそうなので予約変更はママさんに電話掛けてもらいました←ウ○ギの責任よ。お陰で仕上がりのチェックを本日中にすることが出来たが、食事時間を変更しなかったら翌日(最終日)のチェックになってしまってお直しの時間が無くなってしまったかも ホッ(-_-;)←こういう事があるからゆとりを持っていないとキケン
.
③…Mandarine 仕事帰りのラッシュに巻き込まれ、おまけにタクシー運転手が「分からない」と迷って(?)たり、店の前を通過しそうになったり... 以前来たことあるから「ここ! ここ! ストーップ!」で無事到着。
17時半 一番乗りの客でしたが、どのテーブルも綺麗にセッティングされて迎えてくれました♪
.
.
.
.
オーダーはメニューの写真を見て指差し注文(^^ゞ ←良い方法です(^^)v
.
飲み物はスイカジュース 美味です♪
.
昨日のとは別物のふっくら美味しい揚げ春巻き♪→
真ん中の像は人参で作った飾りもの(きっと使い回しでしょうね?)
←生春巻きも色々食べたが、ここほどもっちりした皮は無い♪お味も上品♪
バナナの蕾の炒め物↓若い花びらを千切りにして野菜感覚でお肉と炒めてます。可もなく不可もなく…(^^ゞ 蕾の一番外側の皮を器にしてます。
.
この鳥みたいなのはパイナップルを細工切りして鳥に見立て、実の部分はくり抜いて炒飯の器になってます。
.
.
口ばしや目はトウガラシ、鶏冠は人参、細工物がお好きなシェフなのね。周囲に人がいないのを確認してオレン次郎撮影モデル登場♪↓
.
.
刻んだパインが入ったフルーティーな炒飯も美味♪
.
.
店内が客でほぼいっぱいになった頃 突然 照明が消えた!停電でございます。スタッフも慣れているせいか、客もテーブルの蝋燭の明かりがあるせいか、誰も慌てる様子は見えませーん(^^ゞ
.
←客がテーブルにつくと灯される蝋燭は停電用?(^^ゞ
お料理も何事もなく運ばれてきます。.
客も何事もなく食します(^^ゞ
他にお魚料理等もあったけど画像無し...食べ終わると丁度19時を回り、良いお時間です。
.
お店の前でタクシーをつかまえウ○ギへ直行!
オーダーした物は縫い子さんの所から無事店に届いており、早速着て見ると... どれも修正したい所があり明朝までに直してもらう。翌日仕上げの為に夜中も働いている縫い子さんは8人おり、ママさんのお母さんは市場で生地屋さんやっているんだそう。1回のお直しで済む事を祈りつつホテルへ。
.
④絶品カニスープのお店へ と書くつもりだったけど書ききれないよぉ。 『内容が無い!』と仰るな、私の記録なんだから(^^ゞ ではまた明日ヽ(^o^)丿
| 固定リンク
コメント
マンダリンは相変わらずきめ細かい細工をして出してくれていますね。最近は、ほとんど行っていませんが、日本のセレブのおばさま方にはやはり評判が良いようですね。
TIBはフエ王朝料理ですから、口に合わない場合もありますかね?あそこの入り口をなんとかしないとマンダリンの域までは程遠いかな?(笑)
投稿: 富 | 2011年11月 4日 (金) 09時47分
・富さんへ
あんなに細工物が乗ったお料理は他になかったです。
TIBのフエ料理も口に合わない事無いです。
私達が頼んだものはみな美味しかったですよ。
夜あの入口を入れる人は勇気ある人ですわ。
投稿: キナコ | 2011年11月 5日 (土) 14時29分