救援物資
本日届いた救援物資はブロッコリーの脇芽
←小さなものだけどどっさり♪
この間のようにお花見用などにしちゃあいけません、すぐ塩をきかせて茹でました。 綺麗な緑♪↓
.
茹でたては何もつけずとも美味しくて ついつまみ食いしちゃいます →
半分を 胡麻油+塩 だけのドレッシングで食します♪ あと半分は 何して食べよ?
.
先日の蒸した野菜(救援物資)の行方 **キナコの簡単お料理教室**
.① ② ③
.
.
.
.
.④ ⑤ ⑥
.
.
.
.
. ⑦
完成でーす! いただきました星三つ♪なんですが、⑥の「すりつぶし作業」は③のひたひたの水で煮た後でやるべし。牛乳を入れてからだったので形が残ってしまったのがあるけど...これはこれで素朴でいいかな?
.
その点を反省しニンジンスープ作成作業開始(カボチャがニンジンになっただけですが...)ガーの後は牛乳入れて、味を調えて、やっぱり生クリーム入れちゃお♪ 完成画像無し...食べちゃったから。
どちらも蒸してあるので作業が早い!
.
その後届いたのは... 掘りたてのタケノコ!
帰宅すると玄関前に怪しげなビニル袋...恐る恐る覗いたらタケノコ 湿った土が付いた掘りたては誰が届けてくれたのかすぐ分かります。
袋の中には4本のタケノコと米糠まで入れてある親切さ♪ でも、どうせなら茹でて味も付いてた方が嬉しいのにぃ。
.
はい、早速茹でました! 何して食べよかな?
.
甘夏が届きました。
もうそんな時季なんですね、マーマレードやオレンジピールの製作意欲が沸き起こらないうちにお腹の中へ。
ま、その内 どっさり届きます(^^ゞ
お陰様で 支えてくださる皆様の救援物資でナントカ食い繋いでおります。欲を言えば(言っちゃあイカン!)... 動物性たんぱく質なんぞもいただけるとありがたいんだけどぉ。
.
本日はこれから恵〇さんの息子の通夜...行きたくないです。
| 固定リンク
コメント