12/15-②
色々出掛けたりはしているのでそれをアップしたいのですが、去年の仕事(旅行のまとめ)が片付いてないので先ずはそれをまとめ上げてから...ろくに内容も無いものだけど自分用なの。
.
大移動をする15日の後半です。
雪のラマンチャ地方を抜け、バスは一路 世界遺産クエンカの街へ!(ただし、爆睡の為途中の様子は分からない)
到着した時はもう陽も傾き、気温も一気に下がった中を歩いてサン・パブロの吊り橋に向かい、そこから旧市街へ。岩山の上に建物が見えるがそれが「宙吊りの家」か? 橋を渡る前に後ろを振り返って見ると↓
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
前方を 見上げると↑断崖絶壁の上ギリギリに建物が!遥か下にはさっきまでいた道路が見え、更に右手を進んで行きます。
編みニャンコの後ろに「宙吊りの家」があるのですが、このときはまだ良く分かりません。ニャンコの手を掛けたところが吊り橋の端っこ。(ニャンコには命綱♪)
サン・パブロの吊り橋を渡って行くとはっきり見えてきました!(橋の上から撮った画像で、右中央を斜めに切ったような所がこれから行く道です)↓
.
.
.
.
.
.
.
.
建物が断崖絶壁の上に建てられているだけでも怖いのに、バルコニーが崖よりせり出している恐ろしい建物です。
何でまたこんな建物を?と思うが、狭い土地なのでこのようにして建てるしかなく、地震の無い国だからオッケーの恐怖の建物です。
.
.
.
.
でも、その下の方に崩れ落ちた建物の残った土台部分を見たときには鳥肌が立ちました!やっぱり崩れることもあるじゃん!
宙吊りの家は美術館とレストランになっているそうだが入りたくないですよ。
.
.
.
.
.
背後にあるのが吊り橋
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
世界遺産:クエンカ旧市街 マヨール広場
.
.
.
.
.
.
広場だと思ったら、建物の下を道路が通り、車が走ってくるの! ↓は800年経っても建設途中の未完のカテドラル
.
.
.
.
.
.
.
.
.
前日の雪が残り寒々しく見えるが、昨日だったら寒いどころではなく、降雪のため見学も歩くこともできなかったことでしょう。良かった良かった♪ 旧市街からバスが待っている下の街まで下った頃には街灯が灯り始め、気温は更に下がって-6度ですよ!
バレンシアまでまだまだ3時間!やっとホテルに着いたのはもう真っ暗。
この旅行で一番ランク下の星3つのHUSA ALAQUAS HOTEL
チェックインしたら洗面所で記念撮影♪
やはりお部屋もベッドも狭く星4つより落ちるが別に不足はございません。
.
.
お部屋の様子は↓可愛いの。
.
.
.
.
.
文句を言うわけじゃないけど(文句か?)お食事はどれも 変わり映えがしないなぁ... と、ニャンコもつまらなそう。レタスサラダはどこもドレッシングがなく、オリーブオイルとバルサミコ(?)を自分でかけ合せ混ぜるだけなので味も変わり映えしないのね。(この夜、お湯をもらってインスタントお味噌汁を飲む♪←ポット壊しちゃったから)
.
.
.
.
.
.
.
| 固定リンク
コメント