黄色と緑色
忙しいわけじゃなく基本暇な毎日だけど時々PCに向かっている時間が作れないことがある...なので画像ばかりたまってしまい今更まとめるのも新鮮味が無いんですが、現在進行形のものからね♪ 現在乾燥作業中→
と、言うわけで我が家の台所は今黄色が溢れています(?)つい先日は北の大地から届いたアスパラガスの緑色...単色ばかりですが贅沢なことですわ。
.
朝一で収獲したのが夕方届く♪時間との勝負なので早速茹で上げ、一本頬張る...
.
.
ポキッと根元を折ったら筋を取れというが、袴も表皮もそのままで全然筋などない、スーパーでは手に入れることの出来ない味わいです。
話が緑色に行っちゃったので黄色に戻します。
この時期になるとあちこちから届く夏みかん...皆さん自宅の庭でほったらかしで育っちゃった夏みかん(甘夏)の処分にお困りなので一昨年よりマーマレードやオレンジピールを作り始めた私にとってはありがたい♪
.
ただ、ほったらかし=無農薬なのは良いが、病気もほったらかしのようでスス病(?)の黒い汚れが付いたのも届く。
それらは中身だけをいただいて、皮を使うのは気がひけ捨ててたが「皮は剥いちゃうから平気なのよ」とピーラーで表皮を剥いてオレンジピール作りをしている石○さんのレシピを教わって今年はオレンジピールを大量に作る(甘夏6個分ね)
皮を使ったら残るのがこれ↓ 甘夏ジャムにします♪
.
.
.
.
.
ほったらかしで育てた甘夏は、何故か売っているのに比べ種が沢山入ってる。取り出すと実は無残にバラけるのが多いがジャムにしちゃうんだからオッケー。実を取り出すのに剥いた背面(?)の皮に身が沢山付いているのでこれも一緒に煮た。それが多すぎたのかとても苦味の強いジャムになりそう...。
オレンジピールはあと一日干して出来上がり♪ (虫やホコリが気になるので外には出せず昼間は網戸のそば、夜は冷蔵庫です)
最近のコメント