今日はこれで
.
TORAのお散歩コースにある梅がほころび始めました。
そういえばわが街でも「梅まつり」「ひな祭り」が始まってます。
.
.
.
.
でも まだまだ寒いです!
寒いときの着物は暖かいです♪
.
.
.
今日のお稽古はこの間の小紋の着物に、取替えっこ会でIGさんからゲットした名古屋帯で行く。
帯はIGさんの教室で義理で買ったもので「見た目以上の値段だった」とぼやいていたが、「それもお勉強よぉ」と散々お勉強してきた先輩として慰めた。
今、その頃の捨てるに捨てられないお勉強の残骸がポリケースに...先日、その中の一枚を「もらっちゃうのは悪いから買うわ」と言ってくれた田○○さんに「いいわよぉ」とは言わず「あらそお」と言って5分の1の値で買ってもらった。(←タケノコ生活スタート)
.
しかし、自分が着ないで仕舞いっきりにしてあるのに、友達が着て結構似合っていると何だか惜しくなる...煩悩じゃ!
←「こんなのに(失礼)そんなに払ったの?」と思ったが、締めやすく結構使い回しやすい帯かも サンキュ♪
| 固定リンク
コメント
水玉って、合わせやすいですよ、色も白っぽいので、これから
出番が増えそうです。
私も今日、墨色に白と茶の水玉模様の牛首全通袋帯を見せられて
危ないところでした。
欲しくなったのですが、もう増やしたくないので帰って来ました。
後何年かな~考えちゃいます。
投稿: botanikaru | 2008年2月 8日 (金) 20時38分
botanikaruさん
「いらない いらない あと何年? もういらない 見るだけ 見るだけ(くり返す)」
これが最近のおまじない(お念仏?)で、物欲が頭をもたげてきた時に唱えます。
「いらない 見るだけ」は昔から唱えてましたが効果なく、
最近「あと何年?」を付け加えたことで抜群の購買抑止力となっております。
投稿: キナコ | 2008年2月 9日 (土) 15時32分
以前は「要らなくなったら、頂戴?」って言っていましたよね・・・
最近は聞こえてこなくなりましたね♪
もう入らないからね?
投稿: 中ざくら | 2008年2月 9日 (土) 16時46分
中ざくらさん
い~え~ それは今も継続中ですよ♪
ただまだ誰も「要らなくなったわよ」と言ってくれないんですよぉ。
まだ要らなくならないのぉ?
投稿: キナコ | 2008年2月 9日 (土) 17時45分