昨日はこれで
ここしばらく着ていなかったのと、10月は単で過ごしてしまったので今季初の袷です。
.
お端折りが長い?
お端折りが膨らんでる?
内側を三角に折って一重にしとけばよかったかな。
綸子の小紋(黄色く見えるのは燻しの金色)
.
.
.
.
.
.
帯は輪奈織り(?)とかいう袋帯 金色だけどこれも金色っぽくなく普段着に使えます。
.
.
.
.
.
.
.
帯つきより羽織が好き 少々暑いかな?と思ったが着て行く
.
羽尺は濱○屋で購入、仕立てはおたすけくらぶ もちろんすこやかガード処理
.
ちゃんとお風呂で首筋丁寧に洗ってるのに着物の襟に汚れが...(すこやかガードをしてるとこんな汚れはつかないのかしら?)昨日お手入れのブースで教えてもらった「ベンジンたっぷり 拭き取りながらぼかす 早く乾かす」をやってみよう。
| 固定リンク
コメント
袷が着られる様になって、お洒落が楽しめますね
最近私は、紬ばかりですが、柔らか物とても素敵です。
色目をおさえてモダンな感じで、帯が引き立つています。凸凹な織で、豪華な重厚感のある帯ですね。
投稿: botanikaru | 2007年11月 6日 (火) 21時03分
botanikaruさん
私も在庫を見ると紬が増えましたね。
柔らか物でも織物でもサラッと着たいのですが
先ず体型補正ではなく体型修正をしなくっちゃと思うのですが...
また宴会シーズンが近付いて更に太くなったら困るなぁと心配です。
投稿: キナコ | 2007年11月 7日 (水) 18時00分