ドクダミ園
先日、さるお方のブログに
「裏庭がドクダミ園と化している」との記述があったが
ドクダミ園じゃぁ我が家も負けていないよ。
私はこのドクダミの匂いは嫌いじゃない(好きでもないが)ので耐えられるが、ドクダミに覆いかぶさられたリュウノヒゲ達は息も絶え絶え...早いとこ刈り取ってやらねば枯れてしまうわね←のんびりしてる場合じゃない。
.
四弁の真っ白な花も良く見れば可愛いく
陽の当たらぬような所でも健気に咲いている可愛い花じゃん...
ん?そんな場所でもしぶとく咲くことが出来るふてぶてしい花でもあるな。
これは 黒種子草(クロタネソウ)
.
.
.
.
↑ めしべが段々形を変えていくのが面白い
はじめは種子を撒いたのだが、毎年こぼれた種子が育ち
今では「雑草」と化して駐車場のブロックの隙間からも咲いている。
←駐車場横のスカシユリ
一つの球根を植え、放ったらかして○年...今年は50以上の花を咲かせてます。
.
天気も良いので草取りをしたい(←気持ちはあるのだ)のだけど、これからお昼に集まりがあるので洗濯物干しと掃除(←夜は家に人が集まるの)して出掛けるので草取りしてられない...←いいわけ
| 固定リンク
コメント